こんにちは。調布にも美味しいタピオカミルクティーが飲めるお店ないかなと思っていたら、なんと布田駅や国領駅から徒歩10分、調布駅から徒歩15〜20分ほどのところに新しくテイクアウト専門のお店が出来たとの記事が調布経済新聞に載っているではないですか。
少し距離はありますが、北口発のバスで近くまで行けますし調布駅近辺の方は一度行ってみても後悔しないかと思いますよ!「どうしても調布駅の近くで飲みたいんだ」という方は、ちとせやcafeや成城石井という選択肢もありますが、やっぱり専門店の方が美味しいですからね。
Contents
北口発のバスで「八雲台郵便局」まで行くとスグ
さてさて。宝珠庵の場所は住宅街の中なので、近隣の方以外にとっては少々分かりにくい場所にあります。土地勘がある方は住所を打ち込んでgooglemapを頼りにズンズン歩きましょう。ちょっと遠いしよく分からないなぁ、という方は調布駅北口から「深大寺行きバス(調34)」に乗って「八雲台郵便局」で下車し、住宅街の中を進んで行きましょう。
住宅街に入るので、土地勘の無い方にとっては不安な住所ですが、こんな感じのレトロな外観の宝珠庵が見つかりますよ。
こんにちは。今日は日差しも無く過ごしやすいですね( ˙ᵕ˙ )
なんと今日の朝、お店のカウンターの上に庇が付きました!立て看板とお揃いのトタンの庇✨レトロ感がお気に入りです!これで直射日光と雨からお客さんを守れるようになりました(*´ω`*)#宝珠庵 #調布 #国領 pic.twitter.com/Fu8eSLArad
国領駅からの徒歩ルートはこちら
国領駅からの徒歩ルートは道がわかりやすいのでこちらの方が迷わずにいけるかと思います。
店名 | 宝珠庵(ほうじゅあん) |
---|---|
住所 | 東京都調布市八雲台1丁目33−7 |
電話 | 042-447-795 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
SNS | twitter |
Webサイト | 食べログ 公式サイト |
宝珠庵おすすめはやはりタピオカミルクティー

商品 | 宝珠茶(タピオカミルクティー) |
---|---|
価格 | 500円 |
アイス/ホット | 両方あり |
タピオカ | 大きめで量も多い |
茶葉 | しっかり濃い |
ドリンクサイズ | たっぷり大きめ |
タピオカミルクティー(500円)と合わせてタピオカチョコミント(600円)も注文しました。チョコミントとタピオカの相性も良いのですが、やっぱりベーシックなミルクティの方が個人的には好みです。茶葉が美味しいのと、ドリンクサイズ大きめなのが嬉しい。
メニューはこちら

黒糖宝珠茶も気になります。
タピオカが生タピオカにレベルアップ
先日来訪してみるとタピオカが生タピオカになったとのニュースが記載してありました。常に進化し続ける宝珠庵さんさすがです!
モチモチのタピオカミルクティーを購入しました。モチモチで美味しい。カップもオープン当初と変わりましたね。スリーブには犬(なぜ…?)のイラストも描いてくれていました。Dogじゃなくて「INU!!」です。犬好きなのですかね笑
twitterをみる限り色々描いていそうです。どんな絵柄に会えるかも楽しみの1つですね!
本日、月曜日は不定休の日なのですが·····今日はお天気が悪いのでお休みにしたいと思います☔m(_ _)mまた明日の御来店をお待ちしております🥤✨#宝珠庵 pic.twitter.com/Juhx5thR7I
— 宝珠庵 (@HouJyuAn324) 2019年3月4日
新メニューやキャンペーン情報が出たりもしますので宝珠庵さんのアカウントをtwitter,インスタでフォローするのもおすすめです。RTキャンペーンなども実施されたりしていましたよ。
支払いはPayPayにも対応

今回驚いたのですが、支払いはなんとPayPayも可能です。2019年5月末までであれば最大20%キャッシュバックキャンペーンも実施中ですので、僕も20%キャッシュバックの実質400円で購入させて頂きました。まだPayPay使っていない方はぜひ使いましょうね。今回は一旦5月までですが、また増税前などにキャンペーンをやるかも知れませんよ。
※2019年10月後の増税後、PayPayのさらなるキャンペーンに期待しましょう。
月曜定休日はバス・電車で他のタピオカ店へ
さて。「せっかく行きたかったけど定休日だった!」「ちょっと遠いから他の店舗に行きたい」そんな時は調布駅近郊、または吉祥寺か新宿に行きましょう。宝珠庵さんも美味しいですが、他のタピオカドリンクと飲み比べる事も楽しいですからね。
吉祥寺・キラリナ吉祥寺の彩茶房へ
彩茶房という台湾カフェではこんな強烈なタピオカドリンクを提供しています。同じ調布市の仙川駅にもあったのですが、2019年2月28日をもって閉店してしまいました。落ち着いた店内のイメージとは裏腹に、こんな強烈なタピオカドリンクが出てくるので好きだったのですが残念。

仙川店は撤退してしまいましたが、原宿・吉祥寺店は残っています。火曜サプライズでも紹介されてましたね。吉祥寺は近いですので飲み損ねた方は吉祥寺店に行きましょう。
京王線新宿駅西口改札のHappyLemon

ここは京王線改札を出て地上に上がるとすぐあります。京王線改札から地上に上がった所ですね。こじんまりとした可愛いお店ですが、比較的空いてますのであまり並ばずに購入できます。

気軽に寄れるお店ですが、個人的には宝珠庵やゴンチャや鹿角巷の方が好きです笑。
京王線新宿駅西口 小田急ハルク1階のゴンチャ

人気店ゴンチャ。HappyLemonからも近いですね。モチモチのタピオカが美味しいです。甘さ「普通」、氷「少なめ」でのブラックミルクティーが好きです。調布駅にも出来たら嬉しいなと思っています。吉祥寺にもあるのだから早く調布にも来て欲しいなぁ。
京王線新宿駅ルミネ口 B1階の鹿角巷(ジアレイルーオージャン)

ここはなんと朝8:00からオープンしています。日中は混雑している人気店ですが、土日であっても朝は空いていますよ。朝から新宿に立ち寄る予定のある方には特におすすめです。

名前が覚えづらいので「鹿」で覚えましょう!
●ゴンチャと彩茶房のある吉祥寺までのアクセス(バスなら座って40分)
●新宿タピオカマップ(西口・東口・南口の駅近タピオカ店まとめ)
●調布タピオカマップ(専門店・取扱店のまとめ)
●千歳烏山のウーセンドウコクリュウチャ
遠出をせずに自宅で作るなら
自分で材料を揃えてみよう
タピオカミルクティーって美味しいですよね。タピオカもAmazonで購入できるので、頑張ったら自宅で作れるものです。1時間ほど茹でて出来上がり。でも、水に6時間くらい浸して、冷水でしめて、黒糖を溶かした甘い水で煮るという手間をかると抜群に美味しくなりますので、「ちょっと作ってみようかな!」という方は是非。
フランス土産などでみるフォートナムの紅茶を使ったり贅沢なタピオカミルクティーを作ったりね。自宅にあったらすごくおしゃれです。なかなか自分で作る人はいないでしょうし、周囲の人気者になることは間違い無いです。「今週末はタピオカドリンクを作ろう!」とタピオカパーティーをしたらきっと楽しいですよ。
冷凍タピオカを活用しよう
「自宅で作りたいけど、ちょっと材料を揃えるのは面倒だな。。」という方にはこちら。SNSで話題の冷凍タピオカミルクティー。業務スーパーで世界中の輸入食品を買うのと合わせて、冷凍タピオカドリンクも購入してみてはいかがでしょうか?クオリティ高いですよ。少し甘さが強いのでちょっと水を多めにしても良いかもです。
タピオカ以外の甘いもの情報
タピオカも良いけど「他にもカフェで甘いものを食べたいな」という方には、クレープ・ホットケーキ・パンケーキ・カキ氷あたりでしょうか。映画館で映画を見た後にもサクッと行けますからね。本ブログでは随時調布の美味しいものを更新していきますのでよろしくお願いします。
ぱくぱくくもくま堂さんが調布駅から徒歩6分の場所にやってきた。今年はクマ可愛いカキ氷をたくさん食べます🐻
<まとめ>https://t.co/fiq7M1gyW5#調布カキ氷 #調布スイーツ #調布#くもくま堂 #ぱくぱくくもくま堂 pic.twitter.com/90IwbdKVzL
— なおきち / 調布暮らし (@naokichi_182) 2019年4月14日
●ふわふわなクマさんかき氷が美味しいぱくぱくくもくま堂
●クレープをサクッと食べれるちとせやCafe
●猿田彦珈琲のホットケーキ
●ペロリと食べれてしまうフワフワのパンケーキがあるバターアンドミルク
●パリッと薄皮の絶品たい焼きがある鯛幸房
ご意見募集

「こんなお店を探してます。」「ここが良かったよ!」そんな情報があれば気軽にtwitter(@naokichi_182)でリプorDMをもらえると飛んで喜びます。調布近辺の方にとって有益な情報をたくさん届けたいのでよろしくお願いします。