食べる

調布から吉祥寺まではバスで約40分。メンチカツが美味しい「さとう」がオススメ

調布駅にいると「わざわざ吉祥寺まで行かなくても良いかな。」と思ってしまうのですが、調布には無いお店もたくさんあるのが吉祥寺です。電車で行っても遠くないですが、バスで座ってのんびりと行けるのも吉祥寺の魅力ですので、たまには吉祥寺に行ってみてはいかがでしょうか。

所要時間 約40分
乗り場 調布駅北口13番 or 14番
(ちとせやCafeの前です)
路線名 [小田急バス]吉05 or 吉06(吉祥寺駅中央口行)
[小田急バス/京王バス]吉14(吉祥寺駅行)
料金 210円

 

行列が絶えないメンチカツが美味しい「さとう」

これは魅力的です。調布駅で人が多く並んでいる事を見かける事は無いですが、この「さとう」はいつも行列が出来ていて大人気です。吉祥寺の商店会は活気があって良いですよね。ふらりと見るだけでお腹が空いてくる素敵な商店街です。

店主のtwitterはこちら

 

大型店ながら比較的空いている「ヤマダ電機」がある

調布には今でこそビックカメラがありますが、吉祥寺には「ヤマダ電機」があります。ビックカメラでポイントを貯めている方にとっては問題無いですが、ヤマダ電機を愛用している方にとっては、新宿・渋谷・吉祥寺・若葉台と、調布を離れないとヤマダ電機が無いのです。家電量販店は各社囲い込みのためにポイント施策を多く実施していますので出来るだけ同じ系列店で買いたいですよね。

吉祥寺店は駅から近い立地でありながら比較的空いているのでのんびりと見る事が出来ます。同じ駅にはヨドバシカメラがありますし、ヤマダ電機に行くのなら新宿店を見たりしているのかもしれませんね。

安定の美味しさのタピオカ店「ゴンチャ」がある

吉祥寺でタピオカドリンクを飲むのならやはりここ「ゴンチャ」ですね。新宿・阿佐ヶ谷・吉祥寺と並んでいるため、中央線沿線住まいの方に馴染みのある駅に展開をしています。調布にはチェーンではなく独立店の宝珠庵がありますが、そう遠く無い内にチェーン店もやってくるかもしれませんね。

調布駅から徒歩15分のタピオカドリンク店 宝珠庵

エポスカードが魅力的な「マルイ」がある

調布にはパルコがありますが、吉祥寺にはマルイがあります。調布パルコ同様にファッションビル感が弱いですが、生活雑貨やレストランは豊富です。エポスカードを持っている方にとってはポイントが多く貯まるため嬉しいですね。

しかし、調布パルコは地下の食料品売り場が安いですし、パルコカードという武器もありますから調布パルコにも引き続き頑張ってもらいたいと思います。

ちょっと贅沢な”ご褒美ワイン”始めました
3150WINE.com
ちょっと贅沢な”ご褒美ワイン”始めました
3150WINE.com