Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/minery/chofublog.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/minery/chofublog.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/minery/chofublog.com/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
千歳烏山駅から徒歩1分。タピオカティー専門店の烏煎道黒龍茶 (ウーセンドウコクリュウチャ) の登場で街は騒然。 | 調布お出かけブログ
食べる

千歳烏山駅から徒歩1分。タピオカティー専門店の烏煎道黒龍茶 (ウーセンドウコクリュウチャ) の登場で街は騒然。

千歳烏山に2019年4月12日に突如現れた烏煎道黒龍茶 (ウーセンドウコクリュウチャ)さん。タピオカティー専門店、京王線沿線もジワジワと増えていますね!

場所は南口のスーパー「シミズヤ」の裏通り

駅徒歩1分という好立地な場所に現れた期待のタピオカティー専門店。お出かけ前にも、お出かけ後にも立ち寄れてとても便利ですね。

オープン直後(4/14)の混雑状況

オープン3日目の4/14(日)に訪れましたが、シミズヤさんの奥にはすでに人が沢山。。路地に人が溢れかえってお店が見えません。

4/15(月)まで全品30%OFFという強烈なキャンペーンをしていたこともあり若者を中心に大行列。「千歳烏山にこんなに行列ができるなんて!」「あなたたち何に並んでいるの??」と近隣の方は驚いておりました。タピオカティーの爆発力は凄いですね。

オープン翌週(4/21)の混雑状況

全品30%OFFのキャンペーンが終わったあとは随分と落ち着いていましたよ!客層も小さい子から高齢の方まで幅広く楽しんでいるようでした。

 

店名 烏煎道黒龍茶(ウーゼンドウコクリュウチャ)
住所 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山5-13-7
電話番号 090-9978-7954
営業時間 10:30~21:30
定休日 なし
公式SNS  twitter
口コミ 食べログ[現在評価なし]

メニュー一覧

・ミルクティーシリーズ 450円〜

・ケーキティーシリーズ 500円〜

・フルーツティーシリーズ 570円

・スペシャルミルクシリーズ 520円

・フォームシリーズ 510円〜

・ソーダシリーズ 570円

+トッピング 70円

ミルクティーはMサイズ450円から。タピオカトッピングで520円ですね。専門店としては標準の価格帯かと思います。

カラフルなドリンクが目を惹きます

ウーセンドウコクリュウチャさんは、新小岩・川越にも店舗があるようです。インスタではカラフルなメニューがたくさんアップされていますね。(#烏煎道黑龍茶をインスタでみる

ドラゴンフルーツソーダ 570円(L)

 

View this post on Instagram

 

#烏煎道黑龍茶

カナホさん(@yskn0712)がシェアした投稿 –

紫色がインパクト強烈です・・・!こんな色のドリンクを飲んでいたら千歳烏山のおばあちゃんが心配して声かけてくるのではないでしょうか。。

烏煎道ミルクティー 570円(L)

通常のミルクティーはこちら。

評価はマチマチのようですが、せっかく東京には沢山のタピオカティーのお店があるのですから、ウーセンドウさんは独自メニューを貫いて他のタピオカティーと異なる地位を作り上げて貰いたいですね。

筆者の感想

僕も烏煎道ミルクティーを飲んでみましたが、ミルク感が強いです。独特の甘さがあり好みが分かれそうな味でした。多分、若い子には受け入れられるとしても、おじさんには辛い味。次はフルーツティーかソーダシリーズにしようかな。

ほか京王線沿線のタピオカティー

やはり圧倒的に多いのは新宿駅で、その店舗数はカフェを合わせて20店舗を越えます。また調布駅にも専門店はありますので、今後は京王線沿線にも次第に増えてくるのではと思います。楽しみに待ちましょう!

新宿タピオカマップ – 騒豆花おすすめ

調布タピオカマップ – 宝珠庵おすすめ

タピオカ以外の甘いもの

ちょっと贅沢な”ご褒美ワイン”始めました
3150WINE.com
ちょっと贅沢な”ご褒美ワイン”始めました
3150WINE.com